2013年8月20日火曜日

【本】ハイペリオン

ダン・シモンズの「ハイペリオン」読み終わったわ。

あんな内容やってんねぇ
本作と続編(パイペリオンのの没落)のタイトルから、勝手にハイペリオンって銀河帝国(かその主星)の興亡史かと思ってたわ

後書きを読むと、ジョン・キーツって早世した不遇の詩人に同名の未完詩があって、それをモチーフにした作品なんやってねぇ。
全然、知らんかったわ、有名なの??
キーツは本編でも物語のキーとなる存在としてたびたび出てきます。


<以下、チョイネタバレ>

実際、本作はハイペリオンにある時の墓標をめざす、7人の巡礼者が一人ひとり、旅をするにいたった理由を語るというスタイルなのね。
で、それぞれの因縁を抱えていよいよ時の墓標というところで、つづきは続編の「ハイペリオンの没落」に続くと…
非常に面白かったんですが、期待値が高すぎたせいか、「すぐに続編よみたいっ!」というほどには盛り上がってない俺ガイル。

訳文はいかにもなSF翻訳本的で、非常に読みやすかったんですが、原文はもっと叙情詩的だったんじゃないのかしらと思ったり(わからんけど)…

J.G.バラードの翻訳みたいに、もそっと飲み込みにくいこねくり回した表現のが雰囲気でたような気もいたします。
まぁ実際そう書かれてたら途中でなげだしてそでもありますが…

とりあえず、続編「~の没落」も下巻だけ古本屋の特価本コーナーで入手しておりますので、記憶がなくならないうちに上巻も入手したいと思います。

こちらからは以上です

ハイペリオン〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)

ハイペリオン〈下〉 (ハヤカワ文庫SF)

0 件のコメント:

コメントを投稿