2012年9月6日木曜日

台北のお店まとめ(作成中)


台北の好きなお店のリスト

なに食べても「うまい、うまい」しか言わないようなバカ舌なんで、実際いってみて「おいしくないじゃんけー」だったら、ゴメンナサイ。
あと、雰囲気/サービス良かった店が次いったらひどかったなんてのもよくあることだったりするので、そのあたりもご容赦を。


■明月湯包(小籠包) 通化支店
台北市通化街171巷40号1F
02-2733-8770
11:00~14:00、17:00~21:00
台北ナビ地図(台北ナビ)
ここの小籠包が一番好き。
鼎泰豊より皮は厚めかな。中のスープは熱々。
最近、本店のすぐ近くに支店オープン。
広くて綺麗で大勢でもいきやすくなった。
皮付き焼餃子(鍋貼)も人気。でも最近ちょっと皮のパリパリ感がうせたような気もする。
こないだ招牌ナントカ麺っての初めて食べたらおいしかった。
たらふくたべても一人300元はなかなか超えない。
夜はわりと早くおわる(9時くらいまでかな)

■人和園雲南菜(雲南料理)
台北市錦州街16号
02-2536-4459/02-2568-2587
AM11:30~PM2:00
PM 5:30~PM9:00
台北ナビ旅々台北
地図(台北ナビ)
キノコをカリカリにしたやつがビールに合う。
最後に頼む麺がやさしくおいしい味。
予約しといたほうが無難。

■老友記粥麺館(香港麺粥)
台北市敦化南路1段232巷16号
02-2731-2269
(外送専線02-2731-9098)
台北ナビ
地図(台北ナビ)
香港のゴムゴム麺が食べられる。

■文化食堂(台湾料理)
台北市信義路3段37号
02-2754-0023
18:00~22:00
台北ナビ旅々台北
地図(台北ナビ)
2006/9/30
人数次第で勝手に料理でてくる。
ラーメン博物館みたいなノスタルジックな内装。
店員すくなくて大変そう。
料理をどかっておかれる。
油飯うまい。
安い(一人200元だったかな)。

■川鍋/魯担 (火鍋・四川料理・お酒)
台北市建国北路2段50号 → 同じ通りのすこし南に引っ越した
02-2506-3622
18:30~3:00
台北ナビ
地図(台北ナビ)
カクテル種類豊富。
台湾ビールの生ジョッキがのめる。
火鍋頼んでもいいし、他の料理(四川系がメイン)頼んでもいいし、お酒メインでもいい。
遅くまでやってるので何かと便利。
いい加減、よっぱらったころに、老板が高梁酒の差し入れとかもってきたりするので侮れない…

■桃源街牛肉麺(老王記) (牛肉麺)
桃源街15号
台北ナビ
2006/9/12
看板なし
会社の近くなのでお昼でよくいく。
牛肉麺150元
つけあわせの、粉蒸排骨100元はあまり好きでない。
ちょっと高めだけど、いつもこんでる。
一番好きな牛肉麺。
でも、台湾同事にいわせると「しょっぱい」だそうな。

■張記鍋貼
台北市衡陽路79-1号
11:00-14:00、16:00-19:30
土日定休日
鍋貼と乾拌麺がおいしい。
鍋貼は台北で一番好き。

■龍門客棧餃子館(水餃子)
台北市林森南路61巷19号
17:00-00:00
定休日:第二、第四土曜日
旅々台北
地図(旅々台北)
水餃子はここのが一番好き。(と言うほど、いろんな店いってないけど)
安い、そうとう食べても一人300元いかなかった。
瑞安街に支店もあるらしい(いったことなし)。

■常青餃子館
台北市中山北路2段183巷1-4号
02-2596-4072
11:00~14:00、17:00~20:30
第二、第四月曜日 休
公式HP
台北ナビ
地図
ホワイト餃子風の焼き餃子(鍋貼)は20個から。ボリュームがすごいね。
4人以上でいくのがいろいろたべられていいかも。

■鷄家荘(鷄料理)
台北市長春路55号
02-2581-5954
AM11:00~PM10:00
台北ナビ旅々台北
地図(台北ナビ)
鶏だらけ。
7条通りの中山北路近くにも支店あり(旧青葉の近く)

■原創花雕雞 微風店 (鍋)
台北市市民大道4段10号
02-2778-6338
HP
日本じゃない感じの鍋ですなぁ。
混んでたです。

■KIKI 復興南路店 (四川料理)
台北市復興南路一段28号(微風広場の向かいあたり)
02-2752-2781
11:50~15:00、17:15~23:00
HP台北ナビ旅々台北
地図(台北ナビ)
内装は洒落たつくり。
いつも混んでて、人も待ってる。
要予約。
値段は高め。
料理はおいしい(四川料理はどのお店でたべてもおいしいと感じてしまう私ですが…)

■禅風茶趣(茶葉料理)
台北市松江路182号2F
慶泰飯店(GALA HOTEL)左隣
02-2567-8977、7877
10:00~14:00、17:00~22:00
台北ナビ(5%引きクーポンあり)
地図(台北ナビ)
茶芸館の竹里館の別店。今は竹里館では料理はだしてないみたい。
お値段はお高め(1500元~2000元くらいだったかなぁ)。
日本からのお客さんを台湾らしくてちょっと高級なとこにつれていきたいとき向き。
お茶葉をつかった料理がいろいろあるのですが、私の鈍感な舌ではお茶の味は感じ取れず・・・
イメージほど、そんなにさっぱりな料理でもない。
お茶や茶器販売もあり。お茶のむだけでも大丈夫(たぶん)。

■荷風中國菜
台北市民権東路三段106巷32号
02-2545-3536
11:30〜14:00、17:30〜21:30
年中無休
公式HP
台北ナビ
雲南と四川をべーすにした創作中華らしい。
雰囲気もよかったし、料理もおいしかった。
7人でいって4千元ちょっと。

■長白(酸菜白肉鍋)

■龍香水煎包

■許記水煎包

■原生上海水煎包

■極品軒

■杭州小籠湯包

■桐花(客家料理)

■猫耳朶

■老張牛肉麺

■氷讃

■騒豆花

■古早麺

■古早豆花

■百香園

■天天利

2 件のコメント: